23_09_15

巾着田スケッチ会

500万本の曼珠沙華の群生地、巾着田に出かけましょう。タイミングがあえば、コスモスの花畑も楽しめます。川沿いの林の中に一面に咲き競う曼珠沙華は美しくもあり、妖しくもあります。時折、白い花もあって、ポイントにもなっています。帰りは「阿里山カフェ」で一休み♪素敵な秋の一日です。

日時:2023年9月30日(土)10:00〜14:00
参加費:¥2,000
講師:木村まき
集合場所:西武池袋線 高麗(こま)駅、現地集合現地解散
申込〆切り:9月28日(木)
※当日雨天の場合は教室で生花を描きます。



23_09_07

フラメンコ衣装のデッサン連続講座(着衣4単位)

好評の連続講座を開講します。
鉛筆、水彩、油彩、パステル等、自分の好きな画材を使って人物を、じっくり描くチャレンジコースです。創作作品に、基礎レッスンにも役立ちます。

日時:2023年10月7日(土)&11月4日(土)両日とも10:00〜17:00(昼休憩あり)
場所:当店3階教室
講習料:4単位¥15,000(1単位¥4,000)
講師:鈴木伸
※普段使っている画材を御用意ください。
※完全予約制

画像はイメージです↓


23_09_04

「光の館」スケッチ旅行

新潟県十日町にある「光の館」は、光のアーティスト、ジェームス・タレルも作品です。この作品に泊まり、天空と一体となる貴重な体験ができるスケッチ旅行です。お早めにお申し込みください。

日時:2023年10月28日(土)、29日(日)一泊二日
参加費:¥32,000 一泊ニ2食(限定11名まで)
集合場所と時間:28日(土)8:00集合、8:30出発 29日(日)19:00帰着
講師:鈴木伸、大河原清司(サブ)
運転責任者:大河原清司



23_09_03

美術館ウォッチ 角川武蔵野ミュージアム

所沢の新しいランドマークといえる本棚劇場などで話題となった隅研吾設計の文化総合施設。現在、古代エジプトのツタンカーメン王の精密な複製品と最新デジタル技術の融合で、その時代を追体験できる『体験型古代エジプト展・ツタンカーメンの青春』が開催されています。さあ、「古代エジプト」に出かけてみましょう!!

場所:角川武蔵野ミュージアム 所沢市東所沢和田3-13-3 TEL:0570-017-396
日時:2023年11月5日(日)14:00〜
集合場所:角川武蔵野ミュージアム前
参加費:¥3,000
講師:鈴木伸



23_09_02

与野公園(バラ園)スケッチ会

180種3,000株のバラがある与野公園、5月には、「バラ祭り」などがあり、大変人気のある公園です。朝晩の気温の違いで、秋バラは、春バラに比べて色鮮やかで香りも強いのが特徴だそうです。花の女王「バラ」を描きに行きましょう!

場所:与野公園(バラ園)
日時:2023年11月18日(土)10:00〜14:00
参加費:¥2,000
講師:須永高広
集合場所:JR埼京線 与野本町駅、現地集合現地解散 
申込〆切り:11月16日(木)
※当日雨天の場合は教室で生花を描きます。



23_09_01

会員のための裸婦クロッキー会

鉛筆、木炭、パステル等、好きな画材を使って、基礎レッスンや創作作品にも役立ちます。


























日時:2023年12月3日(日)14:00〜17:00
場所:当店3階教室
講師:山本耕造(一水会代表)
参加費:¥4,000
申込〆切り:3日前まで
※画材は各自御用意ください(スケッチブック、鉛筆、消しゴム等)。
※5名以下中止
※完全予約制